このページでは【海外FXってどうなの?】という海外FXが気になる方へ向けた内容となっています。
「いきなり海外FXからで大丈夫なのか?」
「どういうタイプのトレーダーが国内FXから海外FXへ移行を検討すべきなのか?」
「海外FX初心者がとくに注意すべきポイント」を解説します。
このページは忖度抜きで、FXデビューする方に向けた手引書となっています。
そもそも「FX」を知る
そもそもFXは最初のうちはどこを使おうともかならず負けます。
短期で儲けるといった感情は一度忘れて生き残ることを最優先に考えること。
FXに手を出す人にとっては「そんなこと聞きたくない!」という気持ちはよくわかりますが、
一時的にまぐれ勝ちしてもトレードを繰り返していくうちに正しいスキルを身につけていなければいずれ全部を吐き出してしまうのです。
チャートの見方と資金管理、メンタルといった必要な知識・経験を身につけるのにも数ヶ月程度ではムリだと考えています。
ですから、国内FX・海外FXのどこのFX業者を使うのであれ「長くトレード」していけることが前提となりますね。
最初は国内FXからが無難?
最初は損をしてしまうものだからこそ、
- FXにお金を大きくぶっこまないこと!
- レバレッジをかけすぎないこと!
- 損切りができること!
いかに損失を最小限におさえながら経験を積めるのかが大切です。
国内FXではレバレッジに制限があるので「失敗しても減るスピードが遅い」という意味で、最初は国内FXが無難なのではないかと考えています。
使うところとしては国内FX同士で比べると大きな違いがないです。
ただし最大手のGMOクリック証券とDMM FXでは最低ロットが1万通貨からとなっていますので、
1,000通貨あるいはそれ以下の取引単位でトレードできるところを利用するのもいいでしょう。
いきなり海外FXからでもいいか?
国内FXからが無難ではありますが、海外FXには「ボーナス」があります。
口座開設するだけで証拠金として使える「ボーナス」を受け取ることができる海外FX業者もあるので、
元本損失リスクをゼロにしてリアルトレードできるということでは、いきなり海外FXもありです。
その場合には有名な海外FX業者を利用するようにしてください(新興を避ける)。
国内FXと海外FXの違いを知る

大きな違いとして「レバレッジの上限の違い」があります。
最大レバレッジという言い方をしますね。
国内FXは最大レバレッジ25倍まで。
海外FXの最大レバレッジはブローカーによって500 〜 1,000倍ほどの大きすぎるレバレッジで注文を出すことができます。
実際のトレードでは大きすぎるレバレッジはすぐにロスカットされるだけなので使うことはありませんが、
どこの海外FX業者であれレバレッジ1倍から200倍までのある程度現実的なレバレッジでトレードすることはできます。
このような「レバレッジの上限の違い」を含む【海外FXのメリットとデメリット】をよく知ることからはじめてみてください。
海外FXの「メリット」と「デメリット」について:海外FXの【メリット】と【デメリット】とは?とくに重要なことを解説!
海外FXのデメリットが国内FXのメリットとなり、
海外FXのメリットが国内FXのデメリットとなっています。
ここで海外FXのメリットをまとめると、
- レバレッジの選択肢の多さ
- 追証なし
- ボーナス
海外FXの大きなメリットとして上記のことがありますが、
レバレッジは初心者にとっては扱いがむずかしいものとなりますので、とにかく「ロットをおさえながら」ということを意識する必要があります。
追証なし(ゼロカット)については大きなレバレッジをかけないならばそこまで考慮する必要はありませんが、保険としては安心ですね。
海外FXのデメリットとしては、
入出金手段のわずらわしさがありますが、メジャーなFXブローカーで銀行振込を使うならば国内FXとそこまで大差ないです。
出金は国内の銀行に着金するまで2、3日かかることが多いです。
どのようなトレーダーが海外FXに向いているのか?
やはり大きな違いは「レバレッジ」となりますので、
レバレッジを求めるのかでほぼ決まるといっていいと考えています。
「海外FX」と「国内FX」のどっちが向いているかの関連記事:【海外FXと国内FXの違い】人によってどっちが向いているか
大きなレバレッジを求めるのなら海外FX、求めないのなら国内FXです。
ただしレバレッジに制限がある分、ある程度まとまったお金を入金しないといけないのは国内FXです。
レバレッジをきちんとコントロールできるのなら資金が少ないうちは海外FXのほうがやりやすいですね。
増やしてから国内FXに移行することもありです。
つまり、どっちかだけをずっと使わなくちゃいけないなんてことはない!
よく国内FXか海外FXどっち?みたいな議論はありますが、時期によって使い分けたりと、もっと柔軟に考えようということです。
関連記事:【海外FXか国内FXか】答えは両方を併用するということ
海外FXに手をつけることになるであろうルート
- FXに興味をもち、国内FXでやってみる。
- ある程度、経験を積んだが結局タネがないと不利なことに絶望する。
- 資金の少なさを嘆いて海外FXへ!
- XMがいいらしいのでXMでトレードを開始する。
- (海外FXで増やしてから国内FXに移行したい!そしていずれ株式投資へと思っている。)
私はこのルートでいいと考えています。
関連記事:はじめての海外FX口座の開設はどこがいい?|大手からがおすすめです
XMはスプレッドが広いので、XMではカバーできない部分を求めてほかのFXブローカーを試していくケースもあります。
FXブローカーの口座開設は次の流れとなります。
- 登録 : 氏名・メールアドレス・住所などをフォームに入力していきます。数分でおわります。
- KYC : 本人確認書類をアップロードして個人認証をする。
- 入金してトレード開始!
海外FXで注意すべきポイント

ここからは海外FX初心者が絶対に注意すべきこととして以下の3点を解説します。
- あやしい海外FX業者に注意すること
- 身の丈にあわないロット数量を取らないこと
- メンタルのぶれにも注意
あやしい海外FX業者に注意する!
あやしいFX業者を使わないこと。
はじめての海外FXならば有名なところのみがいいです。
どうしても海外FXの利用は自己責任となってしまいますので、
こちらの記事の「選ぶべきFXブローカー基準」も知っておくことです。
FXブローカー選びの条件:優良業者の見つけ方!海外FXの安全なブローカーについて
TwitterなどSNSでの新興ブローカーの勧誘にはとくに気をつけること!
LINEなどクローズなところでの詐欺ツールやEAの勧誘にも注意すること!
身の丈にあわないロットを取らない
実際に海外FXトレードするにあたって、
海外FXはレバレッジの選択肢が多い分、身の丈にあわないロット数量を取るとお金を溶かしやすいです。
大きなお金を入れてしまってそれを失ってしまう前に、
自身の口座資金に見合った「適正ロットを探ること」からスタートします。
さいわいほとんどの海外FX口座では1,000通貨単位でポジションを調整可能なので、最初のうちは少額から取るようにしてください。
慣れていないうちは一撃で注文を入れるよりも、あとから追加していくほうがいいです。
かならずエントリーするごとに「証拠金維持率」は確認すること!
「メンタル」を安定させること

FXでは1度の勝負で大きく負けたりすると、負けを取り戻そうとしてまた大きな勝負に出てしまう。
もしそうなってしまったときには、この勝負は妥当なものなのか冷静に考えることです。
溶かして入金してまた大きなロットでギャンブル勝負してまたお金を失ってしまうような事態だけは避けること!
FXは長距離マラソンです。
ハイレバができてしまう海外FXだからこそ冷静さが常に大事なことであり、
- いついつまでにお金を用意しなくてはいけない状況にならないこと!
- 一発逆転を狙わないこと!
FXトレードを開始してからある程度の期間を経過して増えていなかったとしても、退場さえしていなければ残っている資金で軌道修正はできます。
「海外FXの初心者に知っておいてほしいこと」のまとめ

ある程度(50万円ほど)のまとまったお金を入れることができるのならばFXに慣れていないうちは国内FXからが無難。
しかし海外FXではボーナスを使って未入金でトレードできるので金銭的リスクを少なくすることはできます!
海外FXを使う場合には有名どころから使うこと!
SNS上でのあやしいブローカーやEAの勧誘に注意すること!
国内FXは勝つペースも負けるペースもゆっくりとなりますが、
海外FXでは勝つペースも早いが負けるペースも早くなります。
ハイレバレッジの注文が通ってしまう海外FXでは、よりトレーダーの「資金管理力」が求められるのです。
気をつけるべきことは1度の損切りで大部分の資金を失わないこと。
失敗してもあわてて負けを取り戻そうとしないこと。
ルールを守れるのなら資金が少ないうちは海外FXのほうが効率はいいです。
海外FXトレードでは「自制心」がより大事なことになります。