FXGT

【FXGTの仮想通貨トレード】ハイブリッドブローカーの「ビットコインFX」を解説!

FXGTは「仮想通貨」と「為替」の両方をFXトレードできる新しいカタチのハイブリッドFX業者です。

このページでは、FXGTのビットコインをはじめとした仮想通貨FXの特徴とほかの取引所とどう使い分けていくべきか?までを解説します。

FXGT公式ページ

FXGTの「仮想通貨FX」

FXGTはハイブリッドブローカー

FXGTでは、MT5の取引ツールを使って「BTCUSD」をはじめとした仮想通貨ペアのFXトレードをすることができます。

FXGTではMT5が使える!という、この点がほかの有名な仮想通貨取引所のBinanceやBybitとの大きな違いとなっており、

MT5トレードが「シンプルでなじみやすい」というFXトレーダーは多いはず!

仮想通貨のほかに為替、ゴールドをMT5トレードできることがFXGTを使うメリットとなっていて、FXGTには豪華なボーナスキャンペーンもあります!

MT5(あるいはMT4)でビットコインFXができるほかの業者として、仮想通貨専門ではCryptoGT、為替がメインとなるFX業者の仮想通貨CFDとして現在、ExnessiFOREXTitan FXTradeviewTTCMeasyMarketsXMTradingなどがあります。

中長期の現物の仮想通貨投資ではBinance、FXトレードとしては仮想通貨専門のBybit、そしてMT5が使えて為替の通貨ペアも取引できるFXGTと好みは分かれます。BybitはMT4に対応しました。

仮想通貨は24時間年中無休!

FXGTの仮想通貨の取引時間は24時間年中無休です。

(仮想通貨以外の通貨ペアとCFDでは月曜日〜金曜日の取引となります。)

FXGTの仮想通貨ポジションには「4時間ごとに手数料」がかかったがスワップフリーに改善

FXGTの仮想通貨ペアは4時間ごとに手数料がかかる

2022年8月1日より、FXGTのすべてのアカウントタイプでスワップフリーとなりました!

  1. ※NFT、Coins、DeFi Token、GTi12を除く仮想通貨ペアがスワップフリー
  2. XAUUSD(ゴールド)の取引もスワップフリー
  3. 株価指数の取引の最初の3日間はスワップフリー

FXGTでは「レバレッジ手数料」という名目で仮想通貨のポジションを保有しているあいだ4時間ごとに手数料が取られてしまいます(←追記:これが廃止に)。このことは通常の通貨ペアにおけるマイナススワップと同じ仕組みで保有ポジションごとに手数料として差し引かれます。

仮想通貨ペアは土日もレバレッジ手数料が発生します。

大きくポジションをとるトレーダーにとってFXGTのマイナスの手数料は安くはないです。

発生時間前にポジションを決済した場合(発生時間をまたがないならば)手数料は取られません。

FXGTでは仮想通貨ペアの保有ポジションに毎日3:00、7:00、11:00、15:00、19:00、23:00(サーバータイムGMT+3)に手数料が発生する。

追記:FXGTの主要な仮想通貨ペアとXAUUSD(ゴールド)はスワップフリーに改善されました。

 

FXGTの仮想通貨FXがスワップフリーに!すべての口座タイプが対象FXGTの仮想通貨ペアが2022年8月1日よりついにスワップフリー(スワップなし)となりました。 仮想通貨のFXトレードに便利な...

仮想通貨ペアに3倍のスワップはない

一般に通貨ペアは水曜のクローズに3倍のスワップが発生するのですが、FXGTの仮想通貨ペアはスワップが3倍となる曜日はありません。

ポジションの長さによってほかと使い分け推奨

FXGTの仮想通貨トレードでは、長くポジションを保有すればするほど手数料が差し引かれて不利になってしまうので、ポジションの長さによってはマイナスの手数料が発生しないExnessとの使い分けを推奨します。

【Exness(エクスネス)の仮想通貨】ビットコインFXについてのすべてExness(エクスネス)ではビットコインをはじめとした【仮想通貨】ペアの取り扱いがあります。 今回はExnessの仮想通貨ペアと...

ただしExnessはボーナスを提供しているFXブローカーではないので、それぞれの「長所短所」をみて使い分けるということです。

FXGTの仮想通貨ペアに「マーケットデプス」あり

マーケットデプスとは保有するロット数によって約定価格が上下するということで、

ロットが少ないときにはスプレッドが小さく、ロットが多くなればスプレッドが大きくなる仕様のことです。

ロットの大きさによって約定価格が変わることは仮想通貨にかぎらずにFXの仕組み上、どこのFX会社、どの通貨ペアであっても起こりうることなので知っておいて損はないでしょう。

FXGTの「仮想通貨ペア」一覧

  • 代表的な「BTCUSD」の「最大レバレッジは1,000倍(最大レバレッジはボリュームによって変動)」
  • 最小取引量は「0.01から」
  • スプレッドは「最小1500〜」ですが相場状況によって変動

MT5アプリで仮想通貨ペアを追加するには「気配値」を表示してから通貨ペアかシンボルを「検索」するか、カテゴリーから選択して追加します。

スタンダード口座 / ECN口座 / PRO口座

【仮想通貨ペア】

  • BTCUSD(Bitcoin vs US Dollar)
  • BTCJPY(Bitcoin vs Japanese Yen)
  • ETHUSD(Ethereum vs US Dollar)
  • ETHJPY(Ethereum vs Japanese Yen)
  • XRPUSD(Ripple vs US Dollar)
  • XRPJPY(Ripple vs Japanese Yen)
  • LTCUSD(Litecoin vs US Dollar)
  • LTCJPY(Litecoin vs Japanese Yen)
  • BCHUSD(Bitcoin Cash vs US Dollar)
  • BCHJPY(Bitcoin Cash vs Japanese Yen)
  • XRPBTC(Ripple vs Bitcoin)
  • ETHBTC(Ethereum vs Bitcoin)
  • LTCBTC(Litecoin vs Bitcoin)
  • BTCEUR(Bitcoin vs Euro)
  • BCHEUR(Bitcoin Cash vs Euro)
  • LTCEUR(Litecoin vs Euro)
  • ETHEUR(Ethereum vs Euro)
  • XRPEUR(Ripple vs Euro)
  • ADAUSD(Cardano vs US Dollar)
  • ADABTC(Cardano vs Bitcoin)
  • ADAJPY(Cardano vs Japanese Yen)
  • ADAEUR(Cardano vs Euro)
  • XLMUSD(Stellar vs US Dollar)
  • XLMBTC(Stellar vs Bitcoin)
  • XLMJPY(Stellar vs Japanese Yen)
  • XLMEUR(Stellar vs Euro)
  • DOTUSD(Polkadot vs US Dollar)
  • DOTBTC(Polkadot vs Bitcoin)
  • DOTJPY(Polkadot vs Japanese Yen)
  • DOTEUR(Polkadot vs Euro)
  • DOGUSD(Dogecoin vs US Dollar)
  • SHBUSD(Shiba Inu vs US Dollar)
  • SOLUSD(Solana vs US Dollar)
  • LUNUSD(Luna vs US Dollar)

ミニ口座

【仮想通貨ペア】

  • BTCUSDm(Bitcoin vs US Dollar)
  • ETHUSDm(Ethereum vs US Dollar)
  • XRPUSDm(Ripple vs US Dollar)
  • LTCUSDm(Litecoin vs US Dollar)
  • ADAUSDm(Cardano vs US Dollar)←New 2022年10月20日より

スタンダード口座 / ECN口座 / PRO口座

【シンセティックペア(ビットコインとの合成ペア)】

  • BTCNAS(ナスダック)
  • BTCDOW(ダウ)
  • BTCAPL(アップル)
  • BTCFCB(フェイスブック)
  • BTCAMZ(アマゾン)
  • BTCTWR(ツイッター)
  • BTCXAU(ゴールド)
  • BTCXAG(シルバー)
  • BTCUSO(USオイル)
  • BTCSPX(S&P500)

仮想通貨ペアは最大レバレッジ1,000倍ですが、DOGUSD、SHBUSD、SOLUSD、LUNUSDなど一部のペアは50倍にまで制限されています。

ほかに「GTi12」というGTグループオリジナルの仮想通貨指数が取引できます。

スタンダード口座 / ECN口座 / PRO口座

【DeFiトークン】

  • LNKUSD(Chainlink vs US Dollar)
  • WBTUSD(Wrapped Bitcoin vs US Dollar)
  • ZRXUSD(0x ZRX vs US Dollar)
  • RENUSD(Republic Protocol vs US Dollar)
  • UNIUSD(Uniswap vs US Dollar)
  • SNXUSD(Synthetix vs US Dollar)
  • CROUSD(Crypto.com coin vs US Dollar)
  • AAVUSD(Aave vs US Dollar)
  • COMUSD(Compound vs US Dollar)
  • MATUSD(Polygon vs US Dollar)

DeFiトークンは最大レバレッジ50倍、4時間スワップ、スタンダード口座とECN口座とPRO口座に対応。

スタンダード口座 / ECN口座 / PRO口座

【NFT】

  • CHZUSD(Chiliz vs US Dollar)
  • ENJUSD(Enjin coin vs US Dollar)
  • DGBUSD(DigiByte vs US Dollar)
  • THTUSD(Theta vs US Dollar)
  • MANUSD(Mana vs US Dollar)

NFTは最大レバレッジ50倍、4時間スワップ、スタンダード口座とECN口座とPRO口座に対応。

FXGTの口座タイプによって「仮想通貨ペアの数」は異なる

口座タイプによって仮想通貨の取り扱いペアの数が異なります。仮想通貨ペアが一番多いのは「スタンダード口座」「ECN口座」「PRO口座」です。

ECN口座とPRO口座ではボーナスが受け取れないので最初に使う口座タイプは「スタンダード」がいいでしょう。

ミニ口座はビットコイン・主要アルトコインのみの少数の仮想通貨ペアの取引となります。

FX専用口座は名前のとおり仮想通貨ペアの取り扱いなしとなります。

FXGTの「仮想通貨の入金」について

FXGTへの入金手段は「国内銀行送金」「カード入金」「仮想通貨」「Bitwallet」「STICPAY」と複数ありますが、

FXGTの入金できる「法定通貨」および「仮想通貨」は次のとおり。

  • 円(JPY)
  • ドル(USD)
  • ユーロ(EUR)
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • カルダノ(ADA)
  • テザー(USDT – Omni)
  • テザー(USDT – ERC20)
  • テザー(USDT – TRC20)

FXGT側で発生する入金手数料と出金手数料は無料。

【FXGTのビットコインの入金】仮想通貨入金と対応通貨についてわかりやすく解説FXGTでは【仮想通貨の入金】ができます。 今まであったFX業者と違って日本円の入金だけでなく、 仮想通貨を入金してから、仮...

FXGTの仮想通貨トレードに向いているトレーダー

FXGTでは仮想通貨のほかに為替とゴールドの取引も可能

FXGTの仮想通貨トレードに向いている人は、使い慣れた【MT5】で状況によってあらゆるカテゴリの銘柄に切り替えたい短期トレーダー向けと考えています。

FXGTでは為替、仮想通貨、ゴールドを同時にトレードすることができて、

なによりFXGTにはトレードを有利にしてくれる「ボーナス」があります!

【FXGTのボーナス】上限や受け取り方など知らなくてはいけないルールを解説FXGTは比較的、新しいFXブローカーですが、新興業者だからこその大盤振る舞いなボーナスがあり、今のうちにその流れには乗っておきましょう...