FXGTは比較的、新しいFXブローカーですが、だからこそ今が一番!キャンペーンを打ち出しているFXブローカーです!
FXGTには大盤振る舞いな「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」があり、
既存のアカウントに追加キャンペーンも多いので、それらボーナスを利用して今のうちに好条件でトレードしていきましょう!
(逆にほかの大手FXブローカーのキャンペーンは減っている…)
FXGTの金融ライセンスはXMTradingやExness同様のセーシェルライセンス。サポートもチャットは日本語対応、メールとLINEはいつでも日本語で受け付けています。
初回100%入金ボーナスキャンペーンは7万円までの入金に対して「100%ボーナス」で、そのあとは「30%の通常入金ボーナス」となります。非定期で100〜60%の追加の入金ボーナスキャンペーンがよく開催されています。
とりわけビットコインと外国為替の両方をトレードするトレーダーはぜひ口座開設しておきましょう。
FXGTでは仮想通貨は24時間365日いつでもトレードできます。最大レバレッジは1,000倍となります。もちろんすべてのペアでゼロカット(追証なし)です!
- 3,000円(キャンペーン時期によって5,000円)の口座開設ボーナス
- 「100%入金ボーナス」と「最大120万円まで受け取れる30%の通常入金ボーナス」
- 不定期のキャンペーンが多く開催される
入金ボーナスは初回入金7万円まで100%、初回入金以降は30%の入金ボーナス(全期間受け取り上限120万円)
※ボーナスは全通貨に対象。ECN口座とPRO口座はボーナスをもらえません。
- FXGTではビットコインを含む豊富な仮想通貨ペアをトレードできる
ただし4時間おきにレバレッジ手数料が発生するのでポジションの長さによってほかと使い分け推奨(追記:FXGTの主要仮想通貨ペアはスワップフリーになりました。)
関連記事▼
では、FXGTのアカウント作成(口座開設)は簡単にできますので、少しの詳細を確認しながらやっていきましょう。
「メールアドレス」と「パスワード」を設定
FXGTの口座開設ページにアクセス。
あるいはトップページの「登録」からアカウントを作成していきます。


- 氏名(半角ローマ字)
- メールアドレス
- パスワード
- 居住国
氏名は半角ローマ字で入力します。
ここではおもにログインに使う「メールアドレス」と「パスワード」を設定しますが、
パスワードには以下の条件が求められます。
パスワードの条件:6〜16文字の半角で、1つ以上の「大文字」「小文字」「数字」「記号」が含まれている必要があります。
利用規約のチェックボックスをクリックして、ロボットではないことを確認してから
「登録」をクリック。
FXGTから入力したメールアドレスに「メール認証のお願い」のメールが届くので
(※届いてないようなら迷惑メールフォルダもチェック)
メール本文の「メール認証を行う」をクリックすれば「アカウントが有効化されました。」と表示されたページに推移します。
これだけでアカウント作成はおわりです。
「個人情報の入力」と「本人確認書類の提出」

アカウント自体はすぐにできますが、
ログインページに移動して先ほどの登録情報を入力し、ログインしたマイページから「個人情報の入力」と「本人確認書類の提出」が必要となります。
本人確認をしないとマイページ上部には「アカウントのステータス:未承認。情報を入力してください。」といつまでも表示されることになります。

「アカウント認証ページへ」をクリックしてフォームに入力していきます。
個人情報の入力
個人情報の入力をするのは以下の項目となります。
- ローマ字の名前と苗字
- 日本語の名前と苗字
- 性別
- 生年月日
- 18歳以上かの確認にチェック
- 国籍
- 電話番号
- パスポートかIDの番号
- 米国市民で納税は米国ではないことの確認
- 政治的に影響力のある人物ではないことの確認
- 住所
- 投資者情報
「電話番号」は携帯でOK。「+81」の国際番号をもちいて入力する場合、あとに続く番号は先頭の0を消して入力します。
「パスポートかIDの番号」とは運転免許証の場合は免許証番号、マイナンバーカードの場合はマイナンバー、パスポートの場合はパスポート番号となります。あとでアップロードする本人確認書類の番号を入力します。
「納税者番号(= マイナンバーのこと)」は入力する必要はありません。
「住所」の入力は海外FXとしてはめずらしく日本語の表記で入力できます。あとでアップロードする住所確認書の住所である必要があります。
さいごの「投資者情報」はアンケートみたいなもので該当するものを選択しましょう。審査落ちしてしまうというケースは聞いたことがないです。
本人確認書類の提出
どこのFXブローカーもそうですが、本人確認書類の提出を済ませないと完全には利用できない(FXGTでは「入金額(5,000USD相当以下)の制限」と「出金ができない」)仕様になっています。
また、30日以内に認証を完了させないと「口座開設ボーナス」を受け取れません。
本人確認書類と現住所確認書類の写真を撮ってアップロードは早めに済ませておきましょう。
本人確認書類として免許証の表面と裏面、もしくはマイナンバーカードやパスポートからひとつをアップロードします。
※アップロードできる画像のファイルサイズは20MB未満、ファイル形式はjpg, jpeg, png, pdfとなります。
現住所確認書類は(発行日から3ヶ月以内の)住民票、公共料金の請求書・電話料金や水道料金の請求書、クレジットカードの請求書や利用明細書から1枚をアップロードします。
提出する書類はカラーで4隅を写真におさめるようにしましょう。
すべての入力と書類のアップロードを完了したら「認証を送信する」ボタンをクリック。
情報の入力と書類の提出をしたあとは(最大で7営業日以内ということになっていますが)通常2日以内には認証が完了され、アカウント認証の完了メールが届きます。
マイページのステータスも「アカウント認証済み」となります。
「入金」「取引アカウントの作成」「仮想通貨の出金」「法定通貨の出金」「MT5口座へ資金移動」「MT5口座からeWalletへ資金移動」のすべてにチェックがつきFXGTを制限なく利用できるようになりました。
MT5の取引口座の開設

本人確認が完了してトレードできる準備ができましたが、
FXGTにはマイページに「MT5」ボタン(MT5の丸いアイコン)があり、これをクリックしてFXGTのなかでMT5の口座開設をすることによってトレードができる仕様になっています。FXGTの最初のメール認証をした直後にMT5口座開設は可能となります。
MT5の口座開設では「ライブ口座(デモではないリアル口座のこと)」を指定し、
証拠金となる口座の基本通貨を指定します。仮想通貨の5種類、法定通貨の3種類から選べます。
選べる取引口座の証拠金通貨
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- テザー(USDT)
- カルダノ(ADA)
- ユーロ(EUR)
- ドル(USD)
- 円(JPY)
※わかりやすい「円」を選ぶのがいいでしょう
口座の「最大レバレッジ」も指定しますが、最大の「1,000」を選んでよいです(実際のレバレッジはそのときご自身のロットで調整します)。
口座タイプと設定はほとんどの場合、
- リアルトレードするため「ライブ口座」
- ボーナスがもらえる「スタンダード+口座(←一番定番かつ人気の口座)」
- 基軸通貨は「JPY(円)」
- 最大レバレッジは「1,000倍」
以上を選択すれば問題ないです。あとから必要があれば違う設定で追加口座の開設ができます。
※ミニ口座は少額取引の初心者向けの口座です。ECN口座はスプレッドが狭い分、取引手数料が発生する上級者向けの口座となりますがボーナスがもらえないので、FXGTを使うほとんどのトレーダーにとってはスタンダード口座がいいでしょう。
「口座ID」と「口座パスワード」が発行されますので、これをもちいてMT5にログインします。
※FXGTではマイページから追加の取引口座の開設が可能(最大で8つまでのMT5ライブ口座)
※FXGTでは法人口座の作成は可能
FXGTは2段階認証に対応しており、セキュリティーを強化するために口座開設後は2段階認証を設定しておくことをおすすめします。ログイン時と出金時のそれぞれに設定することが可能。
FXGTの入金
FXGTへの入金手段は「国内銀行送金」「カード入金」「仮想通貨」「Bitwallet」「STICPAY」と多様にあります。
個人的にBitwalletを利用しています。
FXGTの入金できる通貨は「ドル」「ユーロ」「円」「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」「カルダノ」「テザー(OMNI)(ERC20)(TRC20)」となります。
クレジットカードで入金する場合には入金に利用したクレジットカードの写真の「表」と「裏」を会員ページからアップロードする必要があります。原則1回認証すれば同じカードの2回目以降の提出は不要。
会員ページ→「設定(ギアマーク)」→「法定通貨ウォレット」から「カード」のタブに利用したクレジットカード情報が表示され、そこから写真を提出します。
写真はカード情報の一部を隠す必要あり! 提出するカードの画像は下4桁のみが見えるように、そのほかの番号は塗りつぶします。カードの署名欄にサインされていることを確認。セキュリティコードは塗りつぶします。裏面にもカード番号が記載されている場合には、その箇所も下4桁以外は塗りつぶします。
(バーチャルカードなどのカードレスタイプのクレジットカードであっても必要なスクリーンショットをアップロードすれば対応してくれます。)
カード認証されれば「確認完了」と表示され、制限なく利用できるようになります。
FXGT側では入金手数料と出金手数料は無料です。
MT5インストール・注文方法はこちら
MT5のトレードは次の記事の「MT5の注文方法」を確認してください。

FXGTの「ボーナス」について詳しくはこちら。
